Loading...

診療案内

めやにがでる

少ない量のめやになら気にする必要はありませんが、量が多い場合や、充血、眼をこすったり細めたりする場合は目の病気が疑われます。
異物や炎症や感染など様々な要因で眼が刺激され、粘液の分泌が亢進した場合にめやにが生じることがあります。

考えられる病気

角膜潰瘍(かくまくかいよう)

外傷や異物により眼の一番外側に位置する角膜に傷が生じている状態を指します。
短頭種(シーズー、パグ、フレンチブルドック等)は眼球が大きく瞼が覆えない部分もあるためこの病気に罹ることが多いです。
痛みが生じるために羞明(目を細めた状態)や眼を擦る動作により異常に気づいてもらえる事もあります。
傷が大きい場合は写真のようなクレーター状の傷になっていることもあります。

角膜潰瘍の検査・治療内容

眼科検査にて傷が浅い場合には内科的治療(点眼薬、内服薬)を傷が深い場合には外科的治療(傷を覆う手術)を検討します。
傷を気にしている場合は手足で掻いて更に傷が深くならないようにエリザベスカラー(顔に触れれいないようにする道具)を装着します。

ドライアイ(乾性角結膜炎)

涙の作られる量が減ってしまい眼が乾燥した状態になります。
眼の乾燥に加えて特徴的な黄色く粘り気のあるめやに(粘液性眼脂)を伴うことが多いです。免疫の病気が原因にあるとされシーズーやパグに多く認められます。
涙の量を調べる検査で不足している場合にドライアイと診断します。
写真の様なパリパリに乾燥した眼とどろっと粘り気のある黄色いめやにが特徴的です。
重症の子では眼の表面に黒い色がついていること(色素沈着)があります。

ドライアイ(乾性角結膜炎)の検査・治療内容

点眼薬にて涙の産生を促します。それでも症状が続く場合は眼の洗浄や乾燥を防止するための涙液の補充(ヒアルロン酸)の追加の治療を行います。

逆さまつ毛(異所性睫毛)

本来は無い瞼の縁にまつ毛が生えてしまい、眼との接触が刺激となりめやにや涙の量の増加(流涙症)を引き起こします。
拡大鏡にて瞼にまつ毛が発生していることを確認して診断します。
生えている量が多い場合は写真のように瞼に生えるまつ毛を見つけることができます。

逆さまつ毛(異所性睫毛)の検査・治療内容

一時的な治療法 定期的に生えてくる異常なまつ毛を抜きます。
永久的な治療法 外科的治療(手術)

MENU